Contents
iTunes コンピュータ認証の解除とは
1つのApple ID(アカウント)で認証できるコンピュータの数は最大5台までです。
コンピュータを認証すると、ミュージック・ムービー・App・ブックなどの購入したコンテンツへのアクセス権が、認証を受けたコンピュータに与えられます。
コンピュータの認証を解除すると、iTunes Store・App Store・iBooks Storeなどから購入したミュージック・ムービー・App・ブックなどのコンテンツに、認証を解除したコンピュータからはアクセスできなくなります。
コンピュータの認証を解除する方法は2つあります。
- 1台のコンピュータの認証を解除する。(認証を受けているコンピュータから実行する。)
- すべてのコンピュータの認証を解除する。(コンピュータの認証台数は2台以上が必要。1年に1回のみ)
それぞれ規則や制限などがあります。
コンピュータを手放す時(売却・譲渡または廃棄)、修理に出す時、ハードウェアのメジャーアップグレードをする時は、忘れずにコンピュータの認証を解除しましょう。
iTunesで認証済みのコンピュータ台数を知りたい方はこちらをご覧ください。
認証解除してもコンテンツはなくならない
認証を解除しても、ミュージック・ムービー・App・ブックなどのコンテンツが失うわけではありません。
コンピュータ内のコンテンツも削除されることはありません。
認証の解除をしたコンピュータからは、Apple IDに有する購入済みのコンテンツにアクセスできなくなるだけです。
また、いつでもコンピュータを再認証することもできますのでご安心ください。
再認証する方法は「iTunesでコンピュータを認証する方法」と同じ手順です。
iTunesで1台のコンピュータの認証を解除する
1. 認証を解除するコンピュータでiTunes起動します。

2. ステータスバーの「アカウント」>「認証」>「このコンピュータの認証を解除」をクリック。

3. Apple IDとパスワードを入力して「認証を解除」をクリック。

4. コンピュータの認証解除完了。
- 正常にコンピュータの認証解除が完了すると「コンピュータの認証は正常に解除されました。」のメッセージが表示されますので「OK」をクリックして終了です。

iTunesですべてのコンピュータの認証を解除する
認証を解除する必要があるコンピュータが手元にない場合や、お使いのコンピュータが動作しなくなった場合は、すべてのコンピュータの認証を解除するしか方法がありません。
しかし、この方法は1つのApple IDで2台以上のコンピュータを認証していないとできません。
そして、すべてのコンピュータの認証を解除できるのは、1年に1回のみです。
1. iTunesを起動する。

2. ステータスバーの「アカウント」>「サインイン」をクリック。

3. Apple IDとパスワードを入力して「サインイン」をクリック。

4. アカウント情報を表示する。
4-1. 「アカウント」をクリック。
※ 2箇所ありますのでお好きな方から進んでください。
- iTunes Storeの右側メニューにある「アカウント」をクリック。(写真1)
- ステータスバーの「アカウント」>「マイアカウントを表示」をクリック。(写真2)


4-2. パスワードを入力して「アカウントを表示」をクリック。

5.「アカウント情報」ページで「Apple IDの概要」セクションの
「コンピュータの認証」右側の「すべて認証解除」をクリック。
- 1台のコンピュータしか認証されていない場合は「すべて認証解除」ボタンは表示されません。
- 認証されているコンピュータ名は表示されません。

認証を解除した後
再認証、または新規コンピュータを認証したい場合はこちらをご覧ください。
※ 再認証も新規コンピュータ認証と手順は同じです。