Contents
Mac搭載のズーム機能
Macには、元々ズーム機能が搭載されていますので、今回ご紹介するズーム機能は新たにソフトなどをインストールする必要はありません。
ズーム機能を操作するのはとても簡単で、Macのスクリーンの、どの箇所でもズームできます。
POINT
ズームの方法には、2種類あります。
- フルスクリーン
- ピクチャ・イン・ピクチャ
- フルスクリーン

- ピクチャ・イン・ピクチャ

ズーム機能の詳細設定
システム環境設定 > アクセシビリティ > ズーム機能 |
で(ズームの方法・キーボードショートカットを使ってズーム)などの設定が行え、また
システム環境設定 > アクセシビリティ > ズーム機能 > その他のオプション |
で(拡大率・カラーを反転・一時的にズームを有効にする)などの設定が行えます。
更に、ズームの方法の選択で「ピクチャ・イン・ピクチャ」を設定した場合のみ
システム環境設定 > アクセシビリティ > ズーム機能 > その他のオプション> サイズと場所を調整 |
で、ウインドウのサイズと場所の調整ができます。
ご自身に合った設定をしておきましょう。
ズームを行うコマンド(ショートカットキー)
- コマンド1
ズーム機能の「ON/OFF」を切り替える。

- コマンド2
ズーム機能を ON にしたら、次のコマンドでズームインできます。
※ ズームインは、マウスポインタがある位置をズームします。

- コマンド3
ズームアウトは、次のコマンドです。

以上です。
皆さんもぜひ、使ってみてください。