【Mac】複数のファイル名をまとめて一括変更(リネーム)する方法

Macで複数のファイル名をまとめて一括変更(リネーム)する方法
スポンサーリンク

それぞれ名前がバラバラのファイルを「同じ名称-連番」などに一括で変更したいことってよくあります。

Mac の「Finder」にはファイル名を一括で変換する機能が標準で備わっています。

わざわざフリーソフトなどを使わなくてもファイルをまとめてリネームすることができるんです。

Contents

複数のファイル名を一括変更する

1. 対象のファイルを選択して「右クリック」>「○項目の名前を変更」の順に進む。

複数のファイルの名前を一括変更

2.「名前を変更」のポップアップが表示されます。

名前を変更ポップアップ

まず、変更方法が3つあるのでご紹介します。

  • テキストを置き換える
  • テキストを追加
  • フォーマット
変更方法3種類の説明

では、1つずつ見ていきましょう。

テキストを置き換える

こちらは、対象ファイルの名称が同じテキストの部分のみ変更することが可能です。

例えば、スクリーンショットを撮るとファイル名が「スクリーンショット 2019-01-01 1.12.34」で作成されますね。

今回は、その「スクリーンショット」の部分を「りんご」に置き換えたいと思います。

1.「検索文字列」に変更したいテキストを入力する。

検索文字列にテキストを入力する

2.「置換文字列」に新しく置き換えたいテキストを入力する。

※ 「例:」で変更後のファイル名が確認できます。

置換文字列に置き換えたいテキストを入力する

3.「名前を変更」をクリック。

名前を変更ボタンクリック

置き換わりましたね。

ファイル名置き換え結果

テキストを追加

こちらは、対象ファイルの名前の前後どちらかに、テキストを一括で追加することができます。

1. 追加するテキストを入力する。

追加するテキストを入力する

2. 追加するテキストの場所を

  • 「名前の後」
  • 「名前の前」

のどちらかを選択する。

※ 「例:」で変更後のファイル名が確認できます。

追加テキストの場所を指定する

3. 「名前の変更」をクリック。

名前の変更ボタン

このようにテキストが追加されます。

テキスト追加結果

フォーマット

このフォーマットは、ファイル名のテキストが何ひとつ一致しないもの同士でも、一括変換することが可能です。

ファイル名をより詳細に指定し、連番やカウンタ・日付でカスタム変更できるので、一番よく使う方法だと思います。

フォーマット設定の内容説明
  • 「名前のフォーマット」
  • 「カスタムフォーマット」
  • 「場所」
  • 「開始番号」

をそれぞれ設定して変更します。

1.「カスタムフォーマット」に統一のテキストを入力する。

カスタムフォーマットのテキスト入力

2.「名前のフォーマット」をクリックして、下記の3つから選択する。

名前のフォーマット指定の説明
  • 名前とインデックス
    連番追加
  • 名前とカウンタ
    カウンタ追加
  • 名前と日付
    日付追加

3.「場所」で、インデックスやカウンタ・日付を

  • 「名前の後」
  • 「名前の前」

に付けるかを選択する。

名前フォーマットの場所指定

4.「開始番号」を入力する。

この項目は「インデックス」か「カウンタ」を選択した場合の開始番号です。

開始番号指定

5.「名前を変更」をクリック。

名前を変更ボタン

変更完了です。

変換結果

Mac では、このように Finder を使って複数のファイルの名前を一括で変更することができます。

変更方法も3種類用意されており、とても便利で効率的です。


スポンサーリンク