【個性派必見!】iPhoneの着信音を作成する方法

iPhoneの着信音を作成する方法
スポンサーリンク

iPhoneの着信音。

デフォルトのままではあじけないですよねぇ。

みんなといっしょで個性もないしぃ。

それに、着信音が友達や同僚といっしょだと誰かの携帯電話が鳴った時、自分の携帯電話が鳴ったとつい反応してしまう。

なんてことを解消するために、iPhoneの着信音を自分の好きな音楽やアニメ・映画などのキャラクターのセリフを着信音に設定する方法をご紹介します。

Contents

はじめに

POINT

iPhoneの着信音を作成する前に覚えておきたいこと。

  • iPhoneの着信音は40秒以内のファイルでないと着信音として認識しません。

ですので、自分の好きな曲の好きな部分、例えばサビの部分や好きな歌詞・メロディなど、好きな部分を40秒以内で作成しましょう。

※ ここでは今回「akatsuki-japan」という著作権フリーの音楽を使って説明します。

YouTube 動画「iPhoneの着信音を作成する方法」


スポンサーリンク

iTunesでiPhoneの着信音を作成する

1. iTunesを立ち上げます。

2. 着信音に設定したい曲を表示します。

iTunesマイミュージック

3. 着信音に設定したい曲にカーソルを合わせ「右クリック」>「情報を見る」を選択。

音楽ファイルの情報を見る

4. 情報画面の上のタブから「オプション」を選択。

音楽情報のオプション設定

5. オプション画面の「開始」と「停止」で曲の再生時間を設定します。

POINT

自分が再生したい部分(例えばサビや好きな歌詞・メロディなど)好みで設定。

※ ただし、40秒以内で設定します。


サビの部分で着信音を作成したいのであれば、まず、そのサビの始まりの時間と終わりの時間を調べます。


調べ方は、iTunesで音楽を再生すると、iTunes上部に時間が表示されるので、そちらで確認しましょう。


ここでは「akatsuki-japan(3分56秒)」の曲で説明します。

再生時間は、開始時間1分、停止時間1分40秒で設定したいと思います。

設定前

音楽の再生時間(設定前)

設定後

音楽の再生時間(設定後)

6. 再生時間の変更が終わったら、右下のある「OK」ボタンをクリック。

これで再生時間の設定は完了です。

音楽ファイルは40秒(1:00〜1:40の間)で再生される設定となりました。

音楽の再生時間設定完了

7.「AACバージョン」の音楽ファイルを作成する。

40秒で設定した音楽ファイルを「右クリック」して「AACバージョンを作成」を選択します。

音楽のAACバージョンを作成

すると、先ほど設定した設定時間(40秒)の曲が作成されます。

再生時間40秒の曲が完成

8. 元の音楽ファイルの再生時間を変更前の状態に戻す。

注意点

元の音楽ファイルの再生時間は変更前の状態に戻しておかないと、永久に設定した時間で再生されます。

  1. 元の音楽ファイルにカーソルを合わせて「右クリック」>「情報を見る」>「オプション」をクリック。
  2. オプション画面で「開始」と「停止」のチェックボックスのチェックを外す。
    ※ チェックを外すと自動的に元の時間に戻りますのでご安心を。
  3. 元の時間に戻したら右下の「OK」ボタンをクリックして設定を完了します。

設定時間を戻す前

曲の再生時間(設定時間を戻す前)

設定時間を戻した後

曲の再生時間(設定時間を戻した後)

9. AACバージョンで作成した音楽ファイルをデスクトップなどにコピーする。

ドラッグ&ドロップでデスクトップなどにコピーします。

音楽ファイルをデスクトップへドラッグアンドドロップ

10. 拡張子を「m4a」から「m4r」に変換する。

コピーした音楽ファイルは、拡張子を「m4a」から「m4r」に変換する必要があります。

10-1. コピーした音楽ファイルにカーソルを合わせて「右クリック」>「情報を見る」を選択。

AACバージョン音楽ファイルの情報を見る

10-2. ファイル情報の「名前と拡張子」という項目を見ると「ファイル名.m4a」となっていますので拡張子(m4a)を変換します。

「m4a」→「m4r」

拡張子変換前

音楽ファイルの拡張子変更前

拡張子変換後

音楽ファイルの拡張子変更後

10-3. 拡張子を変更すると「拡張子を”m4aからm4r”に変更してもよろしいですか?」という表示が出ますので「”m4r”を使用」を選択する。

拡張子変更の確認メッセージ

11. AACバージョンの音楽ファイルを削除。

iTunesにあるAACバージョンの音楽ファイルはもう必要ないので削除します。

11-1. AACバージョンの音楽ファイルにカーソルを合わせて「右クリック」>「削除」を選択。

AACバージョン音楽ファイルの削除

11-2.「選択した曲をiTunesライブラリから削除してもよろしいですか?」というアラートがでますので「曲を削除」を選択。

「iTunesライブラリから曲を削除してもよいか」確認メッセージ

11-3.「選択した曲を”ゴミ箱”に移動しますか?それとも”iTunes Media”フォルダに残しますか?」というアラートが出ますので、ファイルを保持したい場合は「ファイルを保持」必要ない場合は「ゴミ箱に入れる」を選択。

「iTunes Mediaフォルダにファイルを残すか削除するか」確認メッセージ

12. AACバージョンの音楽ファイルをiTunesライブラリに戻す。

拡張子を「m4r」に変更した音楽ファイルをドラッグ&ドロップでiTunesのミュージックライブラリに戻します。

注意点

拡張子「m4r」の音楽ファイルは、マイミュージックの項目には表示されません。

m4rファイルをiTunesにドラッグアンドドロップ

13. 拡張子「m4r」の音楽ファイルがある場所。

13-1. iTunesの左上にあるメニュータブの「・・・」にカーソルを合わせるとサブメニューが表示されるので「着信音」を選択して「マイ着信音」の項目を表示させます。

iTunesタブメニューの着信音

13-2. マイ着信音の項目を表示させると、先ほど作成した音楽ファイル「m4r」の拡張子が着信音として認識されています。

iTunesのマイ着信音ページ

iPhoneへの同期

1. iPhoneをコンピュータに接続してiPhoneの設定画面を表示する。

  1. iPhoneをコンピュータに接続する。
  2. iTunesにiPhoneのタブメニューが表示されるので、iPhoneのタブメニューをクリックします。
iTunesタブメニューのiPhone

2. 着信音を同期させる。

  1. 左メニューから「着信音」を選択して「着信音を同期」のチェックボックスにチェックを入れる。
  2. 着信音を同期の下の「すべての着信音」と「選択した着信音」の項目、どちらかを選択。
    • 「すべての着信音」を選択すると、iTunesのマイ着信音にある音楽ファイルすべてがiPhoneに同期されます。
    • 「選択した着信音」を選択すると、iTunesのマイ着信音にある音楽ファイルから自分がiPhoneと同期させたい音楽ファイルを選び同期させることができます。
  3. 右下にある「適用」をクリックして同期させます。
iPhone設定ページの着信音メニュー

iPhoneの設定

1. 設定アプリを起動させる。

iPhoneのホーム画面

2. アプリを起動させたら、メニューの中から「サウンド」をタップ。

iPhoneの設定画面

3. サウンドの画面で「着信音」をタップ。

4. 着信音を設定する。

  1. 着信音の画面で一番上までスクロールさせる。
  2. 着信音の項目の一番上にiPhoneに追加した着信音が表示されるので、着信音にしたい音楽をタップ。
iPhoneの着信音設定

これで、すべての作業が終了です。

自分の好きな音楽などで個性的な着信音を作ってみてください。


スポンサーリンク