iPhoneのホーム画面に配置するアプリのアイコンを、好きな画像に変更して自由にアレンジする方法をご紹介します。

今回、利用するアプリは「ショートカット」アプリ。
Appleが提供しているiPhone標準アプリなので安心してお使いいただけます。

Contents
アプリアイコン画像のダウンロード
今回、使用したアイコン素材はこちら↓ 無料でイラスト素材を配布してくれております。
手書きのアイコン素材となっているのでラフ感があってとてもいいです。
ぜひ、使ってみてください。
アプリアイコンの変更
STEP 1
「ショートカット」アプリを起動し、画面右上の「+」をタップ。

STEP 2
「アクションを追加」をタップし、「スクリプティング」を選択。

STEP 3
「Appを開く」を選択し、「App」をタップ。

STEP 4
アプリを選択します。
検索もできますので活用しましょう。

STEP 5
名前を変更します。
画面上部の「Appを開く」をタップし、「名称変更」を選択します。

STEP 6
アプリ名を入力します。

STEP 7
ホーム画面にアプリアイコンを追加します。
画面右下の「共有」アイコンをタップし、「ホーム画面に追加」を選択します。

STEP 8
アプリのアイコン画像を追加します。
アイコンをタップし、「写真を選択」もしくは「ファイルを選択」どちらかを選択します。
今回は「写真を選択」から画像を追加していきます。

STEP 9
アプリのアイコンにする画像を選択し、画面右下の「選択」をタップ。

STEP 10
画面右上の「追加」をタップすると、ホーム画面にアプリアイコンが追加されます。

お疲れさまでした。
これでアプリアイコンを変更する手順は終了です。
今回は、アプリ名を表示した標準の方法でアプリのアイコン画像を変更しましたが、アプリ名を非表示させる方法もあります。
アプリ名を非表示にさせたい方はこちらの記事でご紹介しておりますのでご参考ください。
iPhoneのホーム画面を自由にアレンジして楽しんでみてください。