Google 日本語入力について
「Google 日本語入力」とは、Google社が開発した日本語入力システムのこと。
Mac標準搭載の「ことえり」だと変換精度が低く、使える印象がありません。
また、ユーザーパターンの学習機能も搭載しているので、よく使うフレーズもキーを打てば自動補完してくれます。
ストレスを感じない日本語入力をすることができます。
Google 日本語入力をダウンロードする
まずは「Google 日本語入力」にアクセスしてインストーラをダウンロードします。
Google 日本語入力のページにアクセスしたら「MAC 版をダウンロード」をクリックしてダウンロードする。
![Google IME ダウンロードページ](https://ringo-bito.com/wp-content/uploads/2019/07/google-ime-install-1.png)
Google 利用規約を読み、OKなら「同期してインストール」をクリック。
![グーグルポリシーと規約ページ](https://ringo-bito.com/wp-content/uploads/2019/07/google-ime-install-2.jpg)
インストールが始まったらOK。
※ ダウンロードが始まらない場合は「ここをクリック」をクリックして手順に従ってください。
![IMEダウンロード](https://ringo-bito.com/wp-content/uploads/2019/07/google-ime-install-3.jpg)
Google 日本語入力をインストールする
ダウンロードしたファイルをダブルクリックして開く。
![Google Japanese IMEファイル](https://ringo-bito.com/wp-content/uploads/2019/07/google-ime-install-4.png)
インストーラーをダブルクリックして起動する。
![IMEインストーラファイル](https://ringo-bito.com/wp-content/uploads/2019/07/google-ime-install-5.png)
「OK」をクリック。
![IMEインストーラ](https://ringo-bito.com/wp-content/uploads/2019/07/google-ime-install-6.jpg)
「続ける」をクリック。
![インストーラメッセージ](https://ringo-bito.com/wp-content/uploads/2019/07/google-ime-install-7.jpg)
「続ける」をクリック。
![はじめに](https://ringo-bito.com/wp-content/uploads/2019/07/google-ime-install-8.jpg)
「インストール」をクリック。
![Macintosh HDにソフトウェアをインストールする](https://ringo-bito.com/wp-content/uploads/2019/07/google-ime-install-9.jpg)
コンピュータのパスワードを入力して「ソフトウェアをインストール」をクリック。
![コンピュータID入力ダイアログボックス](https://ringo-bito.com/wp-content/uploads/2019/07/google-ime-install-10.jpg)
インストールが始まります。
![パッケージスクリプト実行中](https://ringo-bito.com/wp-content/uploads/2019/07/google-ime-install-11.png)
「有効にする」が選択されていることを確認して「続ける」をクリック。
![Google IME 有効設定](https://ringo-bito.com/wp-content/uploads/2019/07/google-ime-install-12.jpg)
「閉じる」をクリックしてインストーラを終了しましょう。
![インストール完了](https://ringo-bito.com/wp-content/uploads/2019/07/google-ime-install-13.jpg)
Google 日本語入力に切り替える
ステータスバーの「文字入力」のアイコンをクリックすると、「Google 日本語入力」が表示されるので入力ソースをGoogleに切り替える。
![ステータスバーの「文字入力」コンテキストメニュー](https://ringo-bito.com/wp-content/uploads/2019/07/google-ime-install-14.jpg)
一度、設定すれば毎回ステータスバーから切り替える必要はありません。
Macの「英数・かな」キーは最後に設定した入力ソースが自動的に選択されますので「英数・かな」共に「Google 日本語入力」の入力ソースを一度設定しておけば、キーボードの「英数」「かな」キーで切り替えれるようになります。