iPhone で動画を撮影すると、自動的に1フレーム目がサムネイルとして作成されます。
Premiere Pro や iMovie などの動画編集ソフトで編集した動画を写真アプリに保存しても同じ。

なので動画一覧を表示させても、どれが再生したい目的のビデオなのかわからないことが多い。
ということで、Mac の写真アプリでビデオのサムネイルを変更しちゃいます。
● Finder の動画ファイルのアイコンを変更したい方はこちら
写真アプリでサムネイルを変更する方法
1. 目的のビデオを「ダブルクリック」して表示させる。

2.「スライダ」を動かして、サムネイルに設定したいフレームを探す。

3. サムネイルにしたいフレームが決まったら、「設定(歯車)」アイコンをクリックし、「ポスターフレームを設定」を選択する。

完了です。

簡単ですね。
iPhone でも確認してみると、設定したサムネイルが表示されています。
iCloud で同期していれば、シームレスに変更されますね。

● Finder の動画ファイルのアイコンを変更したい方はこちら