【初心者でもわかる】Facebook アカウントの新規作成を Gmail アドレスの登録で簡単に行う方法

Facebookアカウント新規作成
スポンサーリンク

誰もが知っている SNS の定番 Facebook 。

まだ利用していない人、アカウントの取得方法を今更聞きずらいですよねぇ。

ということで、Facebook の登録方法をこそっとご紹介します。

初心者でもわかりやすいように丁寧に解説しますのでご安心ください。

Contents

Gmail アドレスを取得しよう

Facebook アカウントを取得する際に Gmail での登録を行った方が簡単に進めることができるのでオススメです。

面倒な登録ステップをいくつか飛ばすことができます。

まだ Gmail をお持ちでない人は、この機会に取っておきましょう。

Gmail アカウントの作成する方法の詳しい説明はこちらをご覧ください。

Facebook アカウントを登録する

アカウント登録

1. Facebook 公式ページにアクセスする。

Facebookアカウント登録ページ

2. 必要情報を入力し、「アカウント登録」をクリック。

  1. 名前
    「姓」「名」の欄にご自身の名前を入力します。
    Facebook は実名の登録が義務付けられていて、公式ページには「偽名が判明次第、アカウントを停止する」とあります。
    まぁ通報されない限りバレないですけどね。
  2. 携帯電話番号またはメールアドレス
    先ほど取得した Gmail アドレスを入力します。
  3. パスワード
    メールアドレスや生年月日などから連想できるようなものを避けて任意の英数字を6文字以上で入力してください。
  4. 生年月日
    Facebook には年齢制限があり、13歳未満の利用はできないことになっていますので正確な生年月日を登録してください。
  5. 性別
    「女性」「男性」にご自身の性別の方にチェックをいれます。
POINT

名前の変更は、基本的には60日に1回行うことができます。

名前の変更 | Facebookヘルプセンター | Facebook

生年月日の変更も可能です。

ただし、変更できる回数には上限があります。

生年月日の変更 | Facebookヘルプセンター | Facebook

性別の変更もできますよ。

Facebook必要事項入力フォーム

アカウント認証

1. Facebook ページが表示されたらページ上のポップアップの「認証する」をクリック。

認証ポップアップ

2. Gmail アカウントにログインしていない場合は、Gmail ログインウインドウが開きますのでログインしましょう。

Googleアカウントログイン画面

Gmail で登録した場合、Gmail に Facebook から「 Facebook アカウントの認証を完了してください」というメールが届きます。

上記の方法でうまく認証ができない場合はメール内の「アカウントを認証」をクリックしてください。

Facebookの登録を完了しようメール

3. 正常にアカウントの認証が完了するとこのようなメッセージが表示されます。

「 OK 」をクリックして終了させます。

アカウントが認証されましたメッセージ

4. 登録が完了するとご自身の Facebook ページが表示されます。

Facebookページ

同時に Gmail の方にも Facebook から「フェイスブックへようこそ!」というメールが届きますので確認しておきましょう。

フェイスブックへようこそ!メール

以上でアカウント登録・認証すべての工程は終了です。

Facebook を活用して友達とやりとりしたり情報を配信するなどいろいろと Web ライフを楽しんでください。


スポンサーリンク